我らの沖縄 特集❗️ ④ 〜久米島編〜 🌺

我らの沖縄 特集❗️ ④ 〜久米島編〜 🌺

 

 

みなさん、はいさい❗️🌺

ひがおです!💪

 

 

 

 

ここ数日いい天気が続いて

気持ちいいですねぇ〜〜〜🎵

 

 

 

せっかくのいい天気がもったいない❗️泣

悔しいですねぇ〜〜〜😢

 

 

 

 

 

 

本日は、

“久米島” 編の後半!

“久米島” でのダイビング魅力を

ビンビンお伝えしますよぉ〜〜〜!🤟

 

 

 

 

 

 

久米島内は

水源が豊富にあるため、

島全体に緑が元気に茂っております❗️

 

 

 

 

陸上の自然の豊かさは

海の中にそのまま還元されており、

 

久米島近海では多種多様な生き物たちを

見ることができます!!🤩

 

 

 

 

 

マンタを比較的高確率で年中見れたり

 

 

 

 

11〜2月ごろの時期には、

 

ハンマーヘッドシャーク❗️🦈

 

 

 

ザトウクジラのホエールウォッチングができたり、

 

 

 

 

 

5月〜9月末ごろまでの夏の時期は、

ギンガメアジやバラクーダなどの迫力ある魚群!

 

 

 

 

稀にジンベエザメが回遊してくるのだとか!😮

 

 

 

 

 

そんな年中通して、

ダイビングを楽しむことができる “久米島” の

ダイビングスポットをいくつか

ひがおセレクトで紹介していきますーーー❗️✌️✨

 

 

 

 

 

 

① トンバラ❗️

 

 

“久米島” の南東(図中の赤☆)に位置していて

トンバラ岩という大きな大きな岩の周りを中心に

遊ぶポイントです❗️✌️

 

(海にたたずむ大きな岩…この下を潜ると思うとワクワク止まらない…笑)

 

 

 

久米島 ナンバーワンといわれるほど

ダイビングスポットとしても有名!!😼

 

最大のダイビングスポットと言われる所以は、

見れる魚の多さが圧倒的!!😮

 

 

イソマグロやロウニンアジなど中型の魚から

 

ジンベエザメ、ハンマーヘッドシャーク、ザトウクジラなどの大型の生き物まで

 

いろんな魚がトンバラ岩の周りには集まります😄

(たまりませんね!まさにナンバーワン!)

 

 

 

② マンタステーション❗️

 

 

“久米島” 下部(赤●丸)に位置する

このポイントは名の通り、

 

「マンタ」が年中通して見れる

まさに マンタの楽園 !!😎

 

 

 

「マンタステーション」には、

マンタのクリーニングポイントが集まっているため

年中通して高確率でマンタに出会える!☺️

 

 

ときにはレア度が高い

ブラックマンタ‼︎にも出会える可能性もあります❗️

 

 

(全身真っ黒のマンタ! カッコいいですね!)

 

 

マンタを見る際には

マンタを驚かさないように

・マンタに自分が吐いた泡をぶつけない

・マンタの進路に入らない

など..etc

 

いくつかのルールが設けられているのでしっかり守りましょーう❗️☝️

 

 

 

③ カメパラダイス❗️

 

 

“久米島” の西に位置する(図中 赤△)

カメパラダイス は、

多いときに50〜60匹ものウミガメが集まる

沖縄の中でナンバーワンと言ってもいいくらいの

ウミガメスポット!🐢

 

 

 

リーフの上で

お昼していたり、食事中だったり

いろんな表情のウミガメを見ることができる…

ウミガメ好きにはたまらない!!😂

 

 

 

 

 

 

 

 

久米島のダイビングスポットは

紹介しても紹介しきれないほど多い!!

 

 

なんにせよダイビングで生き物を堪能したい!

という方は”久米島”は絶対に行くべき❗️😏

 

 

 

 

 

クアラの沖縄ツアーでも

行く予定です!!✌️

 

 

 

 

 

みなさん、どしどしご参加お待ちしてます✨

 

 

 

 

それでは、また!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クアラインスタもよろしくお願いします❗️

@quara diving

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングするなら、QUARA🐬

大阪 梅田 ダイビング QUARA!!