花粉も海況も絶好調!!🤧😆

花粉も海況も絶好調!!🤧😆

 

皆さん、こんにちわ!😃

 

 

 

さて、本日もお魚紹介コーナーから

元気にやっていきますよー!👼

 

 

 

本日、紹介する魚はこちら!🐟

 

No.  64 アケボノハゼ!!

 

 

“アケボノハゼ”は、

モルディブ🇲🇻、インドネシア西岸域🇮🇩

サモア諸島🇦🇸などの中太平洋

モーリシャス🇲🇺近辺のインド洋

に分布しています!!✨

 

 

日本🇯🇵では、

琉球列島辺りに広く分布しています!✨

 

 

 

 

 

“アケボノハゼ”は、

カラフルでとても美しい体色を

持っているため、

観賞魚としても大変人気がある魚です!👀

 

 

 

体色の美しさを、”日の出の曙”に

見立てて “アケボノハゼ”と名付けられたのだとか、、😆

 

 

 

 

 

内湾や沿岸の

岩域やサンゴ礁域に生息していて、

潮通しが良い砂底や礫底などで見ることができます!😬

 

(水深25m〜70mのやや深場に生息するため、しっかりとした技術が必要となります👍)

 

 

 

 

 

一夫一婦性の魚としても有名で、

運が良ければ、仲睦まじい姿を見ることが

できるかもしれませんね💑

 

 

 

 

 

 

先日、白浜へ

スポーツダイバーのスクールダイビングに

行ってきましたーー!🚘

 

 

 

この日は透明度 が約15m!!!👏👏

見事に水中はスッケスケ✨

最高のスクール日和でした!

 

 

しかーし、地上は、

花粉パッフパフ🌸🤧笑

 

 

和歌山は花粉多いみたいです笑笑

 

 

 

 

そして、この日はなんと!!

 

普段、和歌山沿岸では見ることができない

“ニシキフライウオ”が出現!!😮😮😮

 

こやつは、タツノオトシゴの仲間で、

 

孫さんいわく

50回潜って1回見れたら良い! という程

レア度が非常に高い魚なのです!🤫

 

 

この日の海メンバーは運持ってますね!🤗

 

 

 

海は何があるかわからないから

面白い!!😆

 

 

 

3月も始まったばかり!

海リクエストたくさんお待ちしてまーす✌️

 

 

 

それでは、また!

 

 

 

 

 

 

ダイビングするなら、QUARA🐬

大阪 梅田 ダイビング  QUARA !!