透明度・透視度20m超え!!
こんにちわ、マッチョ東です!!💪
さて、怒涛の0泊3日東京遠征から
数日が経ちました!!😮
本日のブログから、お魚紹介復活しますので、よろしくお願いしまーす!!
本日紹介する魚はこちら!🐠
No. 54 アカモンガラ‼︎
みなさん、
一見この魚には、赤色が入っていないのに
なぜ “アカモンガラ” という名前なのか
疑問に持ちませんでしたか?😏😏
その答えは、彼らの歯にあります!!
“アカモンガラ”は、
赤い色をしたドラキュラのような歯を持っているのです!🧛♂️
本当は “アカハモンガラ” という名前になるはずでしたが、
記載上の脱字で “アカモンガラ”になってしまったのだとか…😂笑
“アカモンガラ”は、
インド洋・太平洋(ハワイを除く)に分布しており、
日本🇯🇵では、
伊豆諸島、三浦半島以南、琉球列島、
尖閣諸島、小笠原諸島に分布しています!😬
潮通しの良い サンゴ礁・岩礁域に群れを作って生息していて、
主に甲殻類やプランクトンをエサとしています!
普段はおとなしいやつですが、、
繁殖期に、縄張りや卵の近くに近づくと、
猛然とこちらに向かって突進してくるので
ぜひ見たい方は繁殖期は避けた方が良いでしょう!😂😂笑
さて、先日 School & Fun Divingで
白浜シーマンズビーチへ行ってきました!
写真左から、
大くん、金丸くん、ゆきちゃんの
絶賛スクール中のみんな!😆
この日もセッティングからの、
Bady同士助け合って、フィンを装着したり
フリー潜行を行なったり、
水中では、マスククリア? レギュレータークリアでしょうか?笑
みんな楽しみながら、しっかり学べていました!😊👏👏
続いては、Funダイビングをご紹介!😬
熟練ダイバーさんのたっくん!😃
この日のお目当てはウミウシたち!
とのことでしたが、この日の透視度の良さにまずはびっくり!😮
沈船周辺で遊びましたが、
沈船の全貌がクッキリわかるほどの透視度でした!!😆
お目当てのウミウシも盛りだくさん!
やっぱり透視度・透明度が高くなる
冬のダイビングは最高!!😋
じゃんじゃん潜って行こーー!!✨
ダイビングするなら、QUARA🐬
大阪 梅田 ダイビング QUARA‼︎